HOME > 2004年11月

2004年11月

« 2004年10月 | 2004年12月 »

2004年11月03日

紙おむつの環境性

昔どっかで読んだ、布おむつを洗う洗剤と電気、紙おむつ廃棄のCO2とかどっちが環境負荷高いのかね、と。
その時はその意見に納得した。確かに紙おむつを焼却処分するのはいくらでもないだろうと思った。
だけどそれはよく考えればちょっとおかしい。紙の原料は木材なんです。そのままにしておけばまだまだCO2を吸収できるのです。
紙おむつを使う事に拠る労力の軽減効果は知っていますから、使うのを止めろとかそういう事をいうのでは在りません。だけど根拠のない言い訳を云いながら誤摩化すのはやだなと。育児が落ち着いた方は勘定してみて下さい1日何枚何日間と、そしてその枚数分の環境負荷を背負う事に成る子供の残りの人生の年数を。
それでね、どっかで辻褄合わせしましょ。ご飯を残さず食べるとか、車の余計な荷物はこまめにおろすとか。方法はいっぱい在るんです。電球はできる限り蛍光灯に替えるとずいぶん違いますよ。
 ゆっくり積もってゆくんです、じわじわと。

2004年11月08日

面白そうな本

日本の島ガイド シマダス

2004年11月09日

リユースするのは枯れた製品で

 冷蔵庫のカタログをじっくり見た事が在りますか。広告なんかでも結構書いてある事も在りますが、年間の電気代とか消費電力(一日あたりでも同じ)がほぼ確実に書いてあります。
結構びっくりしたんですが、大きな冷蔵庫(4〜6ドア辺り)と小さなの(1〜3ドア辺り)で消費電力の逆転現象が起きてるんですね。そうなんです小さい方が電気食うんです。なんか普段の感覚と食い違ってますよね。ここが落とし穴なんです、なんでそんな事に成るのって思いますか。
 一つには、冷蔵庫の効率って云うのは内容物まで含めた蓄熱量(蓄冷量?)が多いほど電気を使って冷やす動作を頻繁に行わないで済む特徴が在ります。つけたり消したりを頻繁に繰り返すと電気をたくさん使うからです。暖まりにくく冷めにくい方が、手がかからない分お手軽という事です。
 そしてもう一つは、大きい方がお金がある人が購入するので高価にでき、そのために最新の技術が惜しげもなく投入される事も実は見逃せないのです。技術は進歩しているんですから当然効率は上がります。またそういう人はエコな考えも在るし、実際問題店頭で「省エネです、環境にも優しいのです」なんて奥さんのお腹を見ながら云われたらちょっと高くても買うでしょう。自分は子供を育てる有資格者だと思われたいですからね。
 で、つまり小さい冷蔵庫は元々効率悪いし貧乏人が買うもんだし、古い技術で作っときましょ安い国で。って感じなのかなぁと思わざるを得ません。でも今売ってるのはそのサイズで最新のものと云う事実は在るでしょう。
 ここからが本題なんですがね、ちょっと前に深夜番組でリユースの取り組みやってたんですよ。何かと云うと、要はリサイクルショップはみたいに修理したりそのままだったりして製品を其の物のまま再利用する事。分解して再度原料化する再資源化の意味でのリサイクルと言い分ける為の言葉ですね。再資源化は金掛かるしもったいないから途上国なんかでばんばんリユースしてもらおうって内容でした。
 物を大切にしようってもっともなんですが、基本的にこれはいかんでしょう。だって技術は進歩してるんですよ。電気代ベースで差額が出ちゃうくらい効率違うんですよ。せっかくエコな製品買った人の気持ちどうする気なのですか。売るための嘘ですか、そうなんでしょうね。
 其の番組の後半で、家電量販店でリユースに協力してもらっていると、其の量販店では客に選択肢として協力を申し出ていると、曰く
「リサイクル料も掛かりませんよ」
にゃんだとぉ。お前の店ではエコなんて環境に優しいなんてポップにも接客でも唱ってないんだろうな。じゃなきゃ嘘つきだぞ、リユースした場合は買い替えない方が環境に優しい旨伝えて売れよ。
 本当は、捨てる人がこれは効率がいいか悪いか考えて適宜選択すれば好いと思う。でもPCなんか古いのは絶対だめでしょ、使う人のストレスも溜まるし電気食う割に計算処理遅いし。
 なんで小さい冷蔵庫は短期間しか使わない学生なんかで、だめになるまで代々使い回すのが良いのではないかとそう思います。永く使う人は大きいのがいいと思います。んで古いのはさっさとリサイクル、生きていくための義務だと思って下さい。

2004年11月09日

ゴタクの理由

 色々環境問題書き連ねてるのは、自転車こいでる時おいしい空気を旨いっぱいに吸いたいからです。

2004年11月10日

静岡中部の立ち寄りスポットをまとめよう

焼津港の「かどや」
まぐろの刺身とか
地図

カネデンってアイスが売ってるお店が在るらしい。

2004年11月11日

言う?書く?載せる、謳うかな

相手がメールとかWeb記事とかで書いていた内容を表すのに、どう書きますか。
どうも筆記用具を動かすのより、会話に近いようなニュアンスですよねIT系の伝達手段って。其の事を表現する日本語はまだ在る訳ないですね。うまいのを考えてみようかな。

2004年11月16日

プライバシーという考え方

必要悪。

2004年11月21日

天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず

 多分本当。
 只問題は、僕たちが果たしてどんだけ高天ヶ原を信じてるかだよな。

2004年11月26日

壊れた自転車の修理法

 自転車が壊れたのです。先月の終わり頃の話です。フロントフォークが逆側に曲がってしまいました。
 まいったな〜と修理を進めていたのだけど、こないだでかけたサイクルショウで、IKDの片岡さんからAM-ATBのフォークが在るとのお申し出。ありがたかったので、AYASEさんの機嫌も伺いながら片岡さんのご厚意も受け取りたいなと考えた。
両販売店ともに寛大な対応を頂き、話はまとまったのですが新たな問題が発覚する。
 ATBのフォークにはカンチの台座が無いんだそう。ううむこまった。BMX用の大きなキャリパなら付くと。
 ここは悩みどころですぞ。ATBの方がお城製の分物は良さそうじゃないか、でもそこ迄こだわるべきか。古い年代物である事は間違いなさそうだし、そのまま付くAPB用も用意してくれてはいるみたいじゃないか。
只今悩み中です。

2004年11月30日

便利なソフト

すごく便利なソフトも、権利関係とか法律の制限とかがあると面倒臭くていけないよね。  結局それって、便利じゃないソフトになっちゃうと思うんだ。例えば暗号関係とか、例えばJavaで動くソフトとか、とても便利な仕組みのはずなのに、設定とか導入とかがややこしい取り決めがめちゃくちゃ多いので、結局感触としてぐちゃぐちゃ。動き始める頃にはもうくたくたで、ほとんどの場合それ自体が嫌いになっている事おおいな。 P.S. これ期待出来ると言いな、言ってる事は正しい方向だと思う。

2004年11月30日

debianでnetatalk2構築日記

 ずぶの素人なりにがんばってみる。突っ込み歓迎、誹謗中傷お断り。
まずは参考サイト:
むりくりDTP blog
netatalk2 & samba3
@モナーの構築日記:netatalk
Tony2Chopper Weblog
で、netatalk2をインストールしたいけど、どうせ後でどうやったか忘れるのでパッケジングしようという事。

 souceforge.netから本体ファイルダウンロード。ここでbz2圧縮を選択したため後でちょっとつっかえた。
 展開後、フォルダ名変更 "netatalk-2.0.1" から "netatalk2-2.0.1" ちょっとファイル名とかの関係上、素でアップグレードできないらしいので、パッケージ名をかえた方がいいかなと思って。
 でびあんのパッケージ準備、ここで -f オプションにbz2圧縮は上手くいかなかった、gzipにすべし。
$ dh_make -f ../netatalk-2.0.1.tar.gz

すると、debian/ フォルダとその中身ができるので、debian/rules 他を編集、詳しくはdebianメンテナ入門あたりを参考にするべし。特にこのファイルの ./configure オプションを調整する。
./configure \
--enable-fhs \
--enable-debian \
--sysconfdir=/etc \
--with-logfile=/var/log/netatalk.log \
--prefix=/usr \
--mandir=\$${prefix}/share/man \
--infodir=\$${prefix}/share/info

こんな感じでどうだろうね。よくわかんない事がいっぱいあるけど適当に編集して、さっさと構築してみるかな。
$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -us -nc
dpkg-buildpackage: source package is netatalk2
dpkg-buildpackage: source version is 2.0.1-1
dpkg-buildpackage: source maintainer is 鯡 <鯡@interf.co.jp>
dpkg-buildpackage: host architecture is powerpc
debian/rules build
dh_testdir
# Add here commands to configure the package.
./configure \
--enable-fhs \
--enable-debian \
--sysconfdir=/etc \
--with-logfile=/var/log/netatalk.log \
--prefix=/usr \
--mandir=\${prefix}/share/man \
--infodir=\${prefix}/share/info
checking build system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking host system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking target system type... powerpc-unknown-linux-gnu
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
・・・中略・・・
make[3]: Entering directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[4]: Entering directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[4]: `install-exec-am' に対して行うべき事はありません。
/bin/sh ../../mkinstalldirs /etc/init.d
/usr/bin/install -c atalk /etc/init.d/atalk
/usr/bin/install: cannot create regular file `/etc/init.d/atalk': 許可がありません
make[4]: *** [install-sysvSCRIPTS] エラー 1
make[4]: Leaving directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[3]: *** [install-am] エラー 2
・・・後略・・・

こけたね。何じゃ、、長時間の死闘の末、debian/rules の install を編集
$(MAKE) install prefix=$(CURDIR)/debian/netatalk2/usr
から
$(MAKE) install DESTDIR=$(CURDIR)/debian/netatalk2
へ変更、さて再度構築、、
make[3]: Entering directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[4]: Entering directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[4]: `install-exec-am' に対して行うべき事はありません。
/bin/sh ../../mkinstalldirs /home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/debian/netatalk2/etc/init.d
mkdir -p -- /home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/debian/netatalk2/etc/init.d
/usr/bin/install -c atalk /home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/debian/netatalk2/etc/init.d/atalk
/usr/bin/make install-data-hook
make[5]: Entering directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
update-rc.d atalk defaults 90 10
make[5]: update-rc.d: コマンドが見つかりませんでした
make[5]: *** [install-data-hook] エラー 127
make[5]: Leaving directory `/home/nisin/build-netatalk/n2/netatalk2-2.0.1/distrib/initscripts'
make[4]: *** [install-data-am] エラー 2
・・・後略・・・

一歩進んだかな(豪泣)。

Powered by Movable Type 3.34